2012年10月30日火曜日

秋も深まってまいりました。


軽井沢現代美術館は、標高1256メートル、山頂のなだらかな形から
別名「テーブルマウンテン」ともいわれる、離山のふもとに建っています。

1時間ほどで軽井沢を一望する見晴らしの良い山頂まで登ることができ、
ハイキングの人気コースにもなっています。



離山は、その昔浅間山の噴火活動によってできた溶岩ドームで、
その名の由来は、浅間から離れていることによるとの説と、
集落から離れていたことによるとの二つの説があるようです。

さまざまな動物が生息しており、
たぬき、猿、イノシシ、ハクビシンなどのほか
ニホンカモシカが目撃されることもあります。

離山は紅葉まっさかり。
山の中の隠れ家のような美術館で、
意外な動物との出会いもあるかもしれません。




比較的ゆったりとご覧いただけるこの時期のご来館もおススメです。

温かい紅茶をご用意し、薪ストーブを焚いてお待ちしております。

0 件のコメント:

カテゴリー

アーカイブ